2016年12月29日木曜日

自分にとってのAセクシャル

ブログを始めて数ヶ月たつなかで、自分にとってAセクシャルがどんなものになってきたかを書いてみようと思う。

大まかに言ってふたつある。


まずひとつは、Aセクシャルという言葉そのものと私の距離について。
一言で言えば「常に考えているわけではないが、気になる時期がある」。

ふしぎなことに(?)、この言葉と自分との距離には波があって、数週間〜数ヶ月のスパンで思い出したように調べだす節がある。

少なくとも今は、Aセクシャルであることに不都合を感じてはいないけど、どこかで引っかかるものがあったり、納得しきれていないのだろう。
ふいに思い出して調べだす時期がある。


ふたつめは、全然気にならない時期に思っていること。
それは、「だからなんなのだ」である。

今真剣に考えている人にはすごく失礼な感想かもしれない。
でも数年前に比べると格段に、自分の中でとてもあたりまえになってきている。

色々調べていくうちに、Aセクシャルという性質を発見したときの(過度な)期待感から落ち着いてきて、それが単に自分の性質の一部にすぎないということが分かってきたんだと思う。

まあでも、自分のどこまでがAセクシャルに由来する性質で、どこまでが他からの由来なのかとか、すべての整理がついたわけでもなく、Aセクシャル自体が何かに由来している可能性も残したままにしている。
とにかく今は「性的に惹かれない」ということを中心に理解している。


時期でなくても、たとえば性自認を意識する場面とかで、Aセクシャルとの関連とかを考えてしまうことはあるけど、
そうではなく、言葉と距離があるときは大体「だからなんだというのだ」という感じで過ごしている。そんな感じです。






2016年12月9日金曜日

「Aセクシャル判定機」は製造可能か?

我々がAセクシャルであるかどうかはただひとつ、他人に性的に惹かれるか否かにかかっている。

それじゃ、この「性的に惹かれない」という状況は、外部の数値として判定できるようになる日が来たりするんだろうか?

素人考えだけど性的欲求の強さ自体はたぶんいい線まで分かるんじゃないかと思う。
しかし肝心なのはそこではない。

性的欲求があろうがなかろうが、ポイントはそれが「他人に」向かないということである。

脳みその物質を調べるにしても、そんな細かい表現まで数値として出てくることがあり得るのだろうか?
電気が右へ走ってたら同性愛、左の場合は異性愛、みたいなことがあるんだろうか?

仮にあるとして、数値と行動が矛盾する人間がもし現れたら、その人は偽者とかただのセリバシーとか言われたりするんだろうか。

Aセクシャルはチョイスではないというが、それがいつか証明されるとしたら、いったい誰が示してくれるのだろう…。


Aセクシャルだけでなく、セクシャリティ判定機があったらどうなるんだろう……

そんな文明社会の妄想でした。

2016年11月27日日曜日

Aセクシャル、Aロマンティック、Aジェンダーの「A」

少しお久しぶりになりました。

Aが三拍子そろったこの3つの言葉ですが、3つに共通して思うことがあるので書いてみます。


まずこの「A」という文字は接頭語。
単語の頭について「非〜」「無〜」という意味をつくる。

というわけで、
3つのAはこんなふうに書けると思う。

Aロマンティックは「どういう恋愛がしたい、がない」
Aジェンダーは「自分とはどういう性別、がない」
Aセクシャルは「どういう人と性的に関わりたい、がない」

共通項がすこし見えてきた。
一般的には「好みがある」のが普通とされる項目で、「好みがない」ということだ。

「好みがない」というか、「そもそも感覚がない」というか、対象としてすっぽり抜け落ちたような状態というか。
選ぶ以前に、まず選ぼうとしないのだ。

好みがないからといって「なんでもあり」に振れる場合もあるが、多くは「どれでもないし、どれも変」という感じだと思う。
なぜ好みがないのか?
そりゃ、グッとこないからだろう(雑)


ところで生物の用語に「無性生殖」というのがあるけど、カタカナで書くと「Aセクシャル・リプロダクション」である。
ひとつの個体から単独で新しい個体をつくる(アメーバが分裂したりする)増え方のことだ。
アメーバにはそもそも性別がないので性差が存在しない。ので、性差の好みも持ちようがない。

一方で染色体レベルで性別が4つある鳥もいるらしい(Gigazineのページ)。

話がそれてきた。

染色体というレベルは明確でわかりやすいけど、私たちはもう少し複雑な、「好み」という次元をもっている。
それは「どっちでもいい」というレベルのものばかりでなく、「それでなくては実存にかかわる」ような重要なことまで含む。

しかも「好み」は生涯を通して変化し、一定ではないときている!
なんてめんどくさい!笑
出荷前に工場で「あなたはヘテロ」とかラベルが貼られて、みたいな話ではなくて、仮にラベリングされるとしても、その文字は別の文字に変わったりするのだ。

あるいは文字の濃淡の変化。
生まれたときはみんな真っ白だとしても、
ある人の文字は薄すぎたり、ずっと白紙だったり、インクをはじいたりして、ヘタしたら一生読むことができないかもしれない。
それがAセクシャル、Aロマンティック、Aジェンダーなのだと思う。


そんなラベルの中にいる人たちは、周りがみんな「好み」を持っていることにびっくりして不安になるかもしれない。
そうなると、自分の中のそれほど強くはないゆるやかな「好み」をすくい取ってみたりして、でも果たしてそれは自分の「性質」なのかと悩んだりする。
でも無理やり決めてみたところで、興味のレベルがすぐ変わるわけでもなく、「やっぱりいいや」とか「まあこれはこれで」みたいな落ち着き方をするだろう。


火のないところに煙が立たないように、たいして興味がもてないところに強い好みを立たせるのは難しい。そんなところです。

自分を楽しく生きてくださいね。

ハッピーライフ!
ハッピーホーム!
(タマホーム)

2016年10月9日日曜日

Aセクシャル・ウィーク(AAW)!

2016年10月23〜29日(日〜土)は、Aセクシャル・アウェアネス・ウィークだそうです。

キャンペーンの主体はこちら
Asexual Awareness Week
http://www.asexualawarenessweek.com/

アウェアネスとは意識、認知のこと。
国際的なキャンペーンで、誰でも参加できるものです。やってみよう✊🏻

内容はこちらのツイートの画像にまとまってます。(2014年のツイートだけど)

<訳:Aセクシャル・ウィークであなたができること>
・Aセクシャルについて話す
・誰かにカムアウトする
・教育講演会を開く
・AAWのポスターを貼る
・Aセクシャルの資料を印刷して配る
・Aセクシャルのブログ記事を書く
AVENのサイトを読む
・地域のLGBTコミュニティに話を持ちかける

話したりSNSやブログに書いたりするのが一番簡単そう。
Twitterならハッシュタグつけたりするのかな?

会話はなかなかタイミングが難しそうですね。チャレンジャーの方はチャンスを見てぶっこみましょう!笑
いま旬(?)の「絶食系」を皮切りに話してみるとか。「絶食系」でも他人に性的に惹かれる人はAセクシャルではないですが。

上記の運営団体サイトもたくさんAセクシャル関連のYouTubeが見れたりして面白いです。
私も英語分からなくても雰囲気で見てます。


また、上には書いてませんが
個人的に「Ace Ring (エース・リング)」に少し興味があって。

エース・リングというのは「私はAセクシャルです」ということを示す指輪で、通常は右手中指に、黒色の指輪をするそうです。
AVENでできたAセクシャルシンボルとのこと。
まだ全然認知度は低いですが、指輪してみたい人はこの機会にあえて選んでみてはどうでしょうか。

「Ace ring」の画像検索結果



私もカムアウトまではしませんが、
さりげな〜く
何かやってみようと思います。🙏🏻

2016年10月6日木曜日

リスペクト、ときどきセクシュアリティ

いわゆる「リスペクト」について。
(今回はセクシュアリティ以前の話が中心なので、肩透かしに注意。)

セクシュアリティ如何の話の前に、
人と人の関係であるべきことのひとつに「リスペクト」というのがある。

リスペクトとは敬意を払うこと。
もっとゆるやかに解釈すると、人を「個として扱う」ことだと思う。

じゃあなぜ他人をリスペクト「すべき」で、「したほうがよい」のか?
もちろんどう行為しようと本人の自由だから、道徳的な領域の話になる。
そして道徳を説明するのは難しい。

たとえば個人的には、
「他者/他人」もまた自己を構成する一部だから、他人を人と思わない態度であればあるほど他人と自己の境界はあいまいになるし(自分だけ人であるのは難しい)、反対に他人を「個」として扱えば扱うほど、自己の「個」も確立されていくからだと考えたりしている。

また、人を「個」として扱うということは、そのぶん他人の未知の領域を「未知のまま認める」ことなのかなと思っている。未知は自分にとって不安も大きいし、支配者にはなれないということだけど、それは同時に余裕につながって、人として安定するために必要なことでもあるのだと思う(長い)。

……そんなこちゃこちゃは置いといて
単純に、リスペクトが保たれた関係とそうでない関係を比べてみればいい。態度が関係にもたらす影響はとても大きいのだ。


私たちは、セクシュアリティにしろ国籍や障害にしろ、人の一側面だけでその人を簡単に「観察対象」にしてしまうことがある。私も経験がある。

そんなとき、知らず知らずのうちに「リスペクト」は失われ、相手にもそれが伝わっていく。そうなると、その人との間にいい関係は築けなくなってしまう。

ときには「リスペクトの仕方」を間違えることもある。リスペクトの様式も文化だから、それが大きく違う相手に対しては、リスペクトしてるつもりなのにやり方が違うせいで伝わらないということになってしまう。
そんなときは文化の違いを新しく学ばなくてはいけない。

……話の裾が大きくなってしまったので「Aセクシャル」で考えてみよう。

前提として、Aセクシャルであってもそうでなくても、当然人には「個」がある。
Aの人は性愛者のことを奇妙に感じるかもしれない。でもだからと言って、性愛者だからというのをその人全体にまでレッテル貼りしてしまえば、その人はもはや「個」ではなくなる。

しかもそういうのは、あからさまにからかったり見下したりしていなくても、少なくとも相手には伝わっている。相手が自分を見るとき、常に「あなたはこうだから」という基準を敷いているのが、なんとなく分かってくるからだ。

たしかに「違い」がピックアップされるべき場面というのも多々ある。
ただ、そうでない場面と混同してしまうのはよくないということ。

……めちゃくちゃ当たり前のこと言ってる気がする。


怖いのは、こういう当たり前みたいなこともどんどん抜けていってしまうこと(自分だけかな)。理由づけが古くなっているのもあると思うから、たまに引っ張り出して確認をしてやるべきなのだろう。

にしても長すぎた😂 読んでくれた人がいたらありがとう……

2016年9月30日金曜日

補足:Autochorissexual について

今回はこの記事の補足です。

雑な表現に終わっていたことと、TumblrのAutochorissexualityのブログ(http://autochorissexuality.tumblr.com/)等を見ていてどこが重要な点か何となくわかったので、一度触れたからにはなるべく正しくなるように、補足いたします。


改めてオートコリスの定義から:
"A disconnection between their identity and a sexual target/object."
本人と性的な対象との間に断絶があること。

ここは前回書いたとおりですが、現実的にどういうことなのかがかなり曖昧でした。
ポイントは、対象が何であれ(空想でも他のメディアのポルノでも)、とにかく「主観的でないこと」みたいです。

前回「パラレルワールド」という紛らわしい表現を使ってしまいましたが、正確には、その「パラレルワールド上でも決して本人は主観的に性的な体験をしない」ということ。

なかなか説明が難しいのですが、非現実的な対象について「主観的でない形で性的に感じる」という感じでしょうか。
……やっぱり難しいけど、「主観的」というのは「自分の体・自分の気持ちで体験する」ことなので、自分と直接関わらない形でーー単に見ていたり、他者の視点を通すことでーー性的興奮を経験(もしくは性衝動を解消)するということだと思われます。


また、以下の内容も補足。
・この形態はAセクシャルの文脈で書かれているが、Aセクシャルの一形態とされる一方、他のセクシャリティとも共存しうる見方ができること。
・あくまで「性的な」対象についてであり、パラフィリア(性的倒錯、性的嗜好)のひとつであること。
・auto- は「自己の」、chorisはギリシャ由来で「絶たれた」の意味をもち、「Aegosexual」という別名もあるとのこと



前回よりは近付いていることを祈ります……

冒頭のTumblrは、たくさんの質問に答えていて分かりやすかったです。疑問はいくつか残るものの、なんとなく他の人の認識が分かりました。

2016年9月29日木曜日

みんなはどこにいて、何が好き?

Aセクシャルでない人の中には、「Aセクシャルは本当に実在するのか?」という疑問をもつ人がいるのだという。

というか、当のAセクシャルでさえ「自分以外に本当にいるのか?」と思っているかもしれない。無理もないと思う。


ところで少し前に、「Aセクシャルとしてこういう場がほしい」という類の空想をしたことがあった。
今日はそれを、もう一度考えてみようと思う。

そのとき考えていたのは単純に「趣味でつながれるSNS」みたいなもので、それ自体は他のSNSと同じなんだけど、
「趣味の共有、高め合い」と「Aセクシャルな関係」を根底におくというもの。

「Aセクシャルな関係」というのはもちろん性愛がない関係のことで、厳密にはそれぞれのプロフィールが示す細かいラインによる。(トラブルが起きそう。)

そして、Aセクシャルの人だけじゃなくて誰でも参加できる場所がいいと思っていた。
大変そうだけど。

たしかに今でも「出会い目的は禁止です!」というコミュニティはたくさんある。
でも「最初からその目的でなければ、後は自由よね」みたいな感じも否めなくて、仲良くなりにくそうな感じがしていた。
あんまりいないと思うけど「じゃあ仲良くするな!」みたいなのは困るからだ。
だから、最初から前提として宣言できる場所が欲しいという発想をしたんだと思う。


それからもうひとつのポイントは、性愛という「ないもの」からよりも、趣味や好きなものという「自分の世界」から人と関係していけること。
たぶんみんなそこで生きているはずで、それを知りたいし、関係が始まるとするなら自然な始まり方のひとつだと思うからだ。


と、少し夢見がちな空想を書いてみた。
Aの人だけじゃなく性愛をする人にとっても、性差を気にしないAセクシャルな関係をもてる場は悪くないんじゃないか……ともこっそり思っている。
恋は理屈じゃないというからだめなのかな?


……ふと思ったけど
Aセクシャルの人数が少なすぎて全員違う趣味だったらどうしよう……。笑